
Das Leben der Anderen
日本題:善き人のためのソナタ
--------------------------------
<感想>
当時の東ドイツの実情なのでしょうか。
見てて辛かったです。
無表情で冷酷な大尉の表情が
徐々に変化していくのが印象的。
情熱的な劇作家となんだか悲しい影のある舞台女優の関係も
切なくて、見てる方も切なくなる。。
ドイツの寒い気候のせいなのか
全体的に寒く感じるけど
ピアノが流れたりするシーンはなんだか暖かく感じる。
--------------------------------




Regie
Florian Henckel von Donnersmarck
Besetzung
Ulrich Mühe: Gerd Wiesler
Sebastian Koch: Georg Dreyman
Martina Gedeck: Christa-Maria Sieland
Ulrich Tukur: Anton Grubitz
Thomas Thieme: Bruno Hempf
Länge
137 Minuten
Erscheinungsjahr
2006
Altersfreigabe
FSK 12
Produktionsland
Deutschland
--------------------------------
<ストーリー>
東ドイツのシュタージのエージェントを主人公にしたドラマで、当時の東ドイツが置かれていた監視社会の実像を克明に描いている。
1984年の東ベルリン。国家保安省(シュタージ)の局員ヴィースラー大尉は国家に忠誠を誓っていた。ある日彼は、反体制の疑いのある劇作家ドライマンとその同棲相手の舞台女優クリスタを監視するよう命じられる。さっそくドライマンのアパートには盗聴器が仕掛けられ、ヴィースラーは徹底した監視を開始する。しかし、聴こえてくる彼らの世界にヴィースラーは次第に共鳴していく。そして、ドライマンが弾いたピアノソナタを耳にした時、ヴィースラーの心は激しく揺さぶられる。
- wikipediaより
--------------------------------
▽ドイツ語版
▽dvd